不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。

体外受精説明会レポート(7月20日(土)開催分)

7月20日(土)に開催された体外受精説明会のレポートです。 【開催日時】 7月20日(土) 14:00~16:30 【ご参加頂いた方】 (アンケートを基に作成しておりますので全体の合計人数よりも少ない個所もございます。) ・参加人数・・・83名 →ご夫婦での参加 ・・・・・・・・・・・・66名(33組) →おひとりでの参加・・・・・・・・・・・・17名 ・クリニックの通院について →当院通院中の方 ・・・・・・・・・・・・31名 →他院通院中の方 ・・・・・・・・・・・・8名 →どちらも通院されていない方 ・・・・・・・・・・・・8名 ・体外受精の経験 →あり ・・・・・・・・・・・・10名 →なし ・・・・・・・・・・・・25名 【頂いたご意見】 ・もう少し時間を短縮して頂いた方が良い。スタッフ全員でケアをしてくれる印象を受けたので、実践されている事を期待したいです。 ・培養の説明と実績報告併せての説明があると分かりやすいと思いました。スライド資料にメモが取れると振返って考えやすいと思いました。 ・詳しく聞けて良かったですが、料金など表が小さく細かすぎるかと思います。もう少し大きくしてほしいです。病院もサロンも、もっと予約が取りやすくなればいいと思います。勉強にはなりましたが、少し心がついてゆかない感じにもなりました。 ・他院の説明会にも何度か参加しましたが、一番分かりやすかったです。 【頂いたご質問】 ・採卵について Q:麻酔の種類と薬品名を教えてほしい。 A:静脈麻酔。ソセゴンとプロポフォールを使用しております。 Q:排卵でOPU中止となった場合、はらメディカルクリニックでは、どのようにしていますか? A:人工授精(AIH)へ変更になることが多いです。 ・精子について Q:顕微授精の際は、どういう精子を選んでいるのですか? A:形態的に良好で元気にまっすぐ動いている精子は染色体の異常がすくないという報告があるので、そういった精子を探させていただいております。 ・その他のご質問 Q:3年前に感染症や、卵管造影などの検査をしたが、またすべてやらないといけないのか? A:ホルモン検査、精子検査、感染症などはやっていただいた方がいいと思います。卵管造影は、体外受精をご希望の場合は、早急に検査しないといけないわけではないと思います。