モデルケース1 タイミング療法の方
タイミング療法
自費:赤
保険適用:青
治療内容
【1】月経3日目~4日目
【排卵誘発剤の相談やお薬お渡しのための診察】
再診料¥380円(保険)、クロミッド錠50mg 1錠5日分(調剤料・処方料含む)¥300(保険)
合計 ¥680
【2】月経10日目~12日目
【排卵日を特定するための診察】
再診料¥380(保険)、超音波検査¥1,430(保険) ・・*1 *2
合計 ¥1,810
※【1】で排卵誘発剤なしの場合、【2】は自費になります。
【3】月経16日目~23日目
【排卵、黄体機能、内膜厚を調べるための診察】
再診料¥1,250(自費)、超音波検査料¥2,200(自費) ・・ *3 *4
合計 ¥3,450
1周期の治療費合計
¥5,940(税込)・・ *5
その他
*1 超音波だけでは排卵日特定ができない場合はエストロゲンのホルモン採血(検体検査判断料含む)¥960(保険)、¥2,420(自費)をする場合があります。
*2 卵胞発育が不良の場合は、排卵日特定まで数回の来院を必要とする場合があります。
*3 2回目の超音波検査は自費になります。
*4 黄体機能の確認のため、プロゲステロンのホルモン採血¥2,420(自費)をする場合があります。
*5 このモデルケースは、同一月内に来院した場合です。月をまたいだ場合には、保険適応できない場合があります。