不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。

体外受精説明会レポート(10月25日(土)開催分)

【開催日時】 10月25日(土) 14:00~16:30 【ご参加頂いた方】 ・参加人数・・・100名 →ご夫婦での参加 ・・・・・・・・・・・・78名(39組) →おひとりでの参加・・・・・・・・・・・・22名 ・クリニックの通院について →当院通院中の方 ・・・・・・・・・・・・47名 →他院通院中の方 ・・・・・・・・・・・・53名 ・体外受精の経験 →あり ・・・・・・・・・・・・11名 →なし ・・・・・・・・・・・・13名 →回答なし・・・・・・・・・76名 【頂いたご意見】 ・はら先生はお忙しいのに丁寧に説明してくださり熱意を感じました。今日はありがとうございました。 ・体外受精はわからないことや不安なことが多かったが説明会を通じて疑問が解けたり、間違って理解した点が分かったり、今後自分たちが決断しなければいけない項目が明確になった。誠にありがとうございました。 ・体外受精についてよくわかり、今後のことも計画しやすくなりました。ありがとうございました。 ・スクリーンが見にくかった。 ・とても分かりやすく勉強になりました。また、体外受精に対する不安も少し軽くなったように思います。 ・治療や培養時の具体的なVTRがあり大変分かりやすかったです。 ・どんなクリニックなのか、HPやネット上の情報だけではわからないこともありましたが今日実際に先生やスタッフの方々に実際お会いし話を聞いたことで非常にしっかりしていると理解できました。 ・とても分かりやすいご説明を頂きありがとうございました。 ・資料も説明もとても分かりやすく、出席してよかったです。棋院が高い技術を持っていることもよくわかりました。ただもう少し棋院が他クリニックと違っているところ、考え方などお教え頂けたらよかったと思います。飲料やお菓子までご用意いただきありがとうございました。 【頂いたご質問】 Q 産み分け希望です。産み分けに必要な検査は終わったが、精子の所見が悪い為、まだ診察を受けていない。早く診察を受けて先に進みたいのですが可能ですか? A 産み分けの為には精子の選別が必要なため、検査結果を見て産み分けが可能と判断できてから診察を受けて頂居ていますので、精子所見が良くないと診察は受けて頂けません。 Q 前回ホルモン値が悪く、現在ソフィアを内服しているのですが、次周期に採卵をしても問題はないでしょうか? A ホルモン値は周期ごとに変わる為、ソフィアを服用頂きリセットさせて、月経周期の3・4日目の採血を見たうえでの判断になります。 Q AMHが低いと言われたのですが、採卵周期で個数を多くとるにはどういう誘発方法が良いでしょうか? A 誘発は低刺激か完全自然が良いと思われますが、それでは個数は多く望めない為、希望をまとめ診察でドクターとご相談下さい。 Q 染色体異常に関する検査(着床前診断)は行っていますでしょうか? A 当院では行っておりません。 Q 他院で治療を受けていて凍結胚が残っています。その胚をはらメディカルクリニックの治療に使用することが出来きますか? A 基本的には受け入れを行っています。まず院長に確認いただき了解を得たうえで、先方の病院に移送方法をご確認ください。 Q 他院で無精子症の診断を受けています。初診の際に精液検査が必須となっていますが、受ける必要はありますか? A 検査は受けて頂かなくて大丈夫です。無精子症の場合、治療の方法が限られますので、診察でご相談ください。 Q 初診のタイミングは、生理周期のいつにしたらよいですか? A いつでも大丈夫です。