不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。

不妊治療の終結を一緒に考える会レポート (10月25日(土)開催分)

【開催日時】2014年10月25日(土)18:45~20:15 【ゲスト】Fineピアカウンセラー中辻尚子様 【ご参加頂いた方】 →ご夫婦での参加・・・・・・・・・・・・26名(13組) →お一人での参加・・・・・・・・・・・・11名 【司会を担当した心理士報告】 5回目の開催となった今回は、37名の方々がご参加くださいました。 はらメディカルクリニックに通院されていらっしゃらない方もご参加下さり、また、リピーターの方もいらしてくださいました。 初めにゲストの中辻さんから治療終結に至った体験談をお話しいただきました。なかなか聞くことのできない、生のお話しです。 そして、事前にご回答いただいていたアンケートの結果を紹介しました。この内容を追いながらご意見をうかがいました。 話題に上った内容としては、 ◆子育て中の友人とのお付き合いをどのようにしているか ◆子どもがいなくても、夫婦で仲良く暮らしたい ◆後悔をしないように、または、最小限にできるように選択したい などがありました。 【参加後の感想】 ご参加いただいた皆様の感想を抜粋してご紹介いたします。 ★男性のお話しが聞けて、参考になった。 ★夫婦で方向性を決めていくための指標になった。 ★気持ちの揺れはこれからもあっていいのだ、と思った。 ★「夫婦が家族の最小単位」という一言がとても良かった。 ★心の整理は焦らなくてもいいのかな。 ★ご主人と意見が分かれた、という方が何人もいらしたので、主人の意見をきちんと聞いてみたいと思った。 ★皆様の率直な声が聞けて参考になった。 ★もっと少人数で語り合うのだと思った。 ★データを基にした会を想像していた。 ★ほかの方の話しの多くに共感することができ、自分の中のモヤモヤが言葉にされることで実感に変わった。 ★治療中の心の変化や感じていることをなかなか冷静に見つめなおす機会がないので、参考になった。 ★人によって悩みのポイントや深さが違うのだな、と思った。 ★妻の気持ちをもう一度じっくり聞きたくなった。 ★夫婦関係を見直そうと思った。 ★もっとカウンセラーのアドバイスがあるのかと思った。 ★終結というより人生を考え直すのかな、と思った。 皆様それぞれへの響き方は違うと思いますが、何らかのきっかけになれば幸いです。 次回は2月28日の開催を予定しております。詳細につきましてはホームページでお知らせいたします。 ありがとうございました。