【開催日時】
2022年2月19日(土)
16:30~18:00
【ご参加頂いた方】 ・参加人数・・・138名(Zoomでの参加含む)
【頂いたご意見】 ・基本的な内容をわかりやすく説明いただき、ありがとうございました。オプション設定をされている事項について、もう少し詳しくお聞きしたく。 ・映像を見られたことでイメージがわいた。 ・Piezo-ICSIのデメリットを聞いておきたかった。料金がICSIより高いのか。 ・質のいい卵子を選ぶ大切さがわかりました。 ・副作用や入院などのリスクも説明いただき心構えができた。 ・数ある病院の中で採卵実績などで多くの実績があり安心につながった。 ・治療の不安に対する心のケアにも触れていただき、ありがたかった。
【頂いたご質問】 Q 現在43歳で助成金を活用しています。4月から保険適用になった場合、年齢的に対象外になると思いますが、助成金は活用できますか。 A 助成金については自治体によって条件等異なりますので、お住まいの自治体にお問い合わせください。 【頂いたご質問】 Q 初診から何回目の通院で卵管造影検査ができますか。 A 予約の空き状況によりますが、初診でご来院した次周期から可能です。初診時の周期日数によっては初診時の周期で実施可能な場合もあります。 Q 不妊治療を行う中で、仕事を休まなければいけない場合、診断書は書いていただけますか。 A 治療内容や状態により、どのような診断書が作成できるかは異なりますので、医師に直接ご確認ください。 Q 大体の院内滞在時間を知りたいです。 A 初診で3時間、診察の場合2時間ほどです。曜日や混雑状況によって異なります。 Q 待合室は作業ができる環境ですか。 A コンセント付の席がございます。フリーWi-Fiもあります。 Q 夫が無精子症でAIDはやっていません。IVF-Dはいつ頃できますか。 A 夏頃開始予定でしばらくはAID不成功回数で優先順位がきまる予定です。相当数のAIDを実施している方が多いので、かなり先になると思われます。 Q 精子は他施設からくるものを使用するのですか。 A 院内の精子バンクと合わせて、外部の精子バンクのものも使用予定です。 Q PIEZO-ICSIの料金は卵1個あたり2万7000円プラスでかかるという意味ですか。 A いいえ。顕微授精代金に一律で2万7000円プラスです Q 移植時のオプションについてそれぞれ説明おねがいします。 A エンブリオグルー(ヒアルロン酸胚移植用培養液)・・・移植前の胚の培養液でヒアルロン酸が含まれており着床率を高め、流産率を下げる効果がある 子宮内膜再生増殖法ERP・・・臍帯と自己月経血の2種類があり、幹細胞培養上精液を子宮内に注入することで子宮内膜を厚くする 子宮内膜スクラッチ・・・子宮に傷をつけ刺激着床率を高める SEET法・・・内膜刺激する成分を子宮内に注入して着床率を高める Q 助成金の対象になるのはいつまでの治療になりますか。 A 採卵周期の場合は3月中に周期にはいった治療が対象、凍結胚移植(ステージC)の場合は2023年3月末までに妊娠判定が終われば1回だけ助成金の対象になります。 Q 他院にて子宮腺筋症と診断されてます。通院可能ですか。 A そういった患者さんも通院されています。初診時に他院での検査結果等をお持ちいただくとスムーズかと思います。 Q 保険適応について、一つでも自費診療が含まれた場合、すべて自費診療になりますか。 A 一般的に、同じ日のお会計に自費と保険を混合することはできませんので一つでも自費診療が含まれた場合は全て自費になる可能性があります。ただ、先進医療等まだ未定の部分が多いので現段階で具体的にはお答えできません。 Q 人工授精と体外受精どちらをやればよいか迷っています。 A まずは精子検査をうけていただいて、その結果を参考に考えた方がいいです。早めに体外受精に進んだ方が妊娠への近道になるかもしれないが、料金・年齢検査結果等踏まえて院長へご相談下さい。 Q どのサプリもらえばいいでしょうか。 A レスベラトロールがおすすめです。 Q IVF-D希望です。先に卵子凍結していいでしょうか。 A 順番がいつ回ってくるかまだ分からない状況をふまえて検討してください。 Q アルギニンとビタミンDのサプリにレスベラトロールの併用は大丈夫でしょうか。 A 大丈夫です。 Q ナツメがいいとききました。 A はい、ナツメにはリラックス効果がありますね。ただ摂りすぎないように注意してください。 Q 卵子凍結してある卵があるのですがパートナー見つかったのでIVFからでいいでしょうか。 A はい。卵子凍結したのが最近ですので、凍結卵子を使った体外受精よりも、新たに採卵して受精させる体外受精の方が妊娠率は高いですね。 Q 40才なのですが、タイミングからってどうでしょう。 A タイミング療法から初めてもダメではありませんが、あまり時間かけずにステップアップすることをお勧めします。 Q ビタミンDとメラトニン飲んでます良いですか。 A はい、いいです。 Q サプリを試したいのですが。 A まずはマルチビタミン・ミネラルで土台を整えて、抗酸化サプリを追加してはいかがでしょうか。
【ご参加頂いた方】 ・参加人数・・・138名(Zoomでの参加含む)
【頂いたご意見】 ・基本的な内容をわかりやすく説明いただき、ありがとうございました。オプション設定をされている事項について、もう少し詳しくお聞きしたく。 ・映像を見られたことでイメージがわいた。 ・Piezo-ICSIのデメリットを聞いておきたかった。料金がICSIより高いのか。 ・質のいい卵子を選ぶ大切さがわかりました。 ・副作用や入院などのリスクも説明いただき心構えができた。 ・数ある病院の中で採卵実績などで多くの実績があり安心につながった。 ・治療の不安に対する心のケアにも触れていただき、ありがたかった。
【頂いたご質問】 Q 現在43歳で助成金を活用しています。4月から保険適用になった場合、年齢的に対象外になると思いますが、助成金は活用できますか。 A 助成金については自治体によって条件等異なりますので、お住まいの自治体にお問い合わせください。 【頂いたご質問】 Q 初診から何回目の通院で卵管造影検査ができますか。 A 予約の空き状況によりますが、初診でご来院した次周期から可能です。初診時の周期日数によっては初診時の周期で実施可能な場合もあります。 Q 不妊治療を行う中で、仕事を休まなければいけない場合、診断書は書いていただけますか。 A 治療内容や状態により、どのような診断書が作成できるかは異なりますので、医師に直接ご確認ください。 Q 大体の院内滞在時間を知りたいです。 A 初診で3時間、診察の場合2時間ほどです。曜日や混雑状況によって異なります。 Q 待合室は作業ができる環境ですか。 A コンセント付の席がございます。フリーWi-Fiもあります。 Q 夫が無精子症でAIDはやっていません。IVF-Dはいつ頃できますか。 A 夏頃開始予定でしばらくはAID不成功回数で優先順位がきまる予定です。相当数のAIDを実施している方が多いので、かなり先になると思われます。 Q 精子は他施設からくるものを使用するのですか。 A 院内の精子バンクと合わせて、外部の精子バンクのものも使用予定です。 Q PIEZO-ICSIの料金は卵1個あたり2万7000円プラスでかかるという意味ですか。 A いいえ。顕微授精代金に一律で2万7000円プラスです Q 移植時のオプションについてそれぞれ説明おねがいします。 A エンブリオグルー(ヒアルロン酸胚移植用培養液)・・・移植前の胚の培養液でヒアルロン酸が含まれており着床率を高め、流産率を下げる効果がある 子宮内膜再生増殖法ERP・・・臍帯と自己月経血の2種類があり、幹細胞培養上精液を子宮内に注入することで子宮内膜を厚くする 子宮内膜スクラッチ・・・子宮に傷をつけ刺激着床率を高める SEET法・・・内膜刺激する成分を子宮内に注入して着床率を高める Q 助成金の対象になるのはいつまでの治療になりますか。 A 採卵周期の場合は3月中に周期にはいった治療が対象、凍結胚移植(ステージC)の場合は2023年3月末までに妊娠判定が終われば1回だけ助成金の対象になります。 Q 他院にて子宮腺筋症と診断されてます。通院可能ですか。 A そういった患者さんも通院されています。初診時に他院での検査結果等をお持ちいただくとスムーズかと思います。 Q 保険適応について、一つでも自費診療が含まれた場合、すべて自費診療になりますか。 A 一般的に、同じ日のお会計に自費と保険を混合することはできませんので一つでも自費診療が含まれた場合は全て自費になる可能性があります。ただ、先進医療等まだ未定の部分が多いので現段階で具体的にはお答えできません。 Q 人工授精と体外受精どちらをやればよいか迷っています。 A まずは精子検査をうけていただいて、その結果を参考に考えた方がいいです。早めに体外受精に進んだ方が妊娠への近道になるかもしれないが、料金・年齢検査結果等踏まえて院長へご相談下さい。 Q どのサプリもらえばいいでしょうか。 A レスベラトロールがおすすめです。 Q IVF-D希望です。先に卵子凍結していいでしょうか。 A 順番がいつ回ってくるかまだ分からない状況をふまえて検討してください。 Q アルギニンとビタミンDのサプリにレスベラトロールの併用は大丈夫でしょうか。 A 大丈夫です。 Q ナツメがいいとききました。 A はい、ナツメにはリラックス効果がありますね。ただ摂りすぎないように注意してください。 Q 卵子凍結してある卵があるのですがパートナー見つかったのでIVFからでいいでしょうか。 A はい。卵子凍結したのが最近ですので、凍結卵子を使った体外受精よりも、新たに採卵して受精させる体外受精の方が妊娠率は高いですね。 Q 40才なのですが、タイミングからってどうでしょう。 A タイミング療法から初めてもダメではありませんが、あまり時間かけずにステップアップすることをお勧めします。 Q ビタミンDとメラトニン飲んでます良いですか。 A はい、いいです。 Q サプリを試したいのですが。 A まずはマルチビタミン・ミネラルで土台を整えて、抗酸化サプリを追加してはいかがでしょうか。