子宮鏡検査
不妊症の検査・治療
子宮鏡(ヒステロスコープ)とは

入院、麻酔、点滴 | 必要なし *麻酔を希望する場合はお知らせください。 |
---|---|
所要時間 | 5分~15分程度 |
費用 | ●子宮鏡のみ 自費¥19,800(税込) |
●選択的卵管通水試験も実施する場合 片側:¥28,600(税込) 両側:¥57,200(税込) ※上記の費用には子宮鏡の費用も含まれています。 | |
事前検査 | 必要なし |
子宮鏡の実施時期 | 月経8日目~排卵2日前まで(出血のある時を除く) |
効果 | 検査を受けられた方の約30%になんらかの異常が発見されます。 着床不全の要因は移植する胚の質だけでなく、 子宮因子も大きく関与していることが考えられます。 |
注意点 | 感染症検査を1年以内に実施し、異常がないことを確認してください。 検査2時間前には、食事を済ませていただきます。 月経開始から子宮鏡検査日まで避妊してください。 検査後は、すぐに食事もでき、そのままお仕事に行かれても問題ありません。 当日、あるいは数日間の出血の間は入浴(シャワーは可)、SEXは控えていただきます。 |
横スクロール
どのような方に有効なのか?
機能性不妊、習慣流産、着床不全、不正出血を有する方、過多月経の方、月経量が少ない方などが適用対象です。よくある質問
痛くないですか?
当院で使用している子宮鏡はスコープの直径が3mmタイプの最新式で、 最も柔らかいソフトタイプなので挿入時の痛みはほとんどありません。痛みに対する恐怖心が強い方や不安の強い方には麻酔使用による検査も行えます。
検査後の治療方針はどのようですか?
子宮鏡検査はモニターを見ながら行い、術中に簡単に説明するとともに、 当日検査後に詳しく説明いたします。内腔に突出した筋腫や、ポリープなどが発見された場合には後日手術になることがあります。
検査の成績は?
検査を受けられた方の約30%になんらかの異常が発見されます。 着床不全の要因は移植する胚の質だけでなく、子宮因子も大きく関与していることが考えられます。